先輩社員インタビュー


「アステックで頑張ろう」と
前向きに仕事に取り組める
- 生産部製造課
- 俵 悠太
- 2025年入社
- 香椎工業高校卒業(工業化学科)
- OPENCLOSE
-
校内説明会がきっかけでした。
高校3年生の時の校内説明会では、母校香椎工業高校の先輩が来てくださり、色々なお話を聞いて「アステックで働いてみたい」と思い入社を決めました。伺った通りの職場で毎日笑顔で元気に頑張っています!
社会人としてやっていけるか不安でした
自分のミスで周囲に迷惑をかけるのではないか、はじめての一人暮らしで親に頼らずやっていけるかなどの不安がありました。でもアステックの校内説明会で感じた通り、社員の皆さんがやさしく明るく働きやすい環境だったので安心でしました。
休日は帰省して自動車学校に
土日祝が完全休日なので、週末は地元に帰り自動車学校に通っています。週に一度家族と食事を共にすることもでき、仕事とプライベートが良いバランスで充実しています。


働く人や職場の雰囲気が良く
就業環境が整った会社
- 生産部製造課
- 前田 晃佑
- 2025年入社
- 香椎工業高校卒業(情報技術科)
- OPENCLOSE
-
世界の誰かの役に立つと実感できる
高校の実習でパソコンの組み立てを経験していたこともあり、ネジ締めや機械の仕組みなど、自分なりに業務との共通点を見つけることができ、抵抗なく取り組めたことも良かったと思います。自分が作ったものが、世界のどこかで誰かの役に立っていると思うと、本当にすごいことだと感じます。
求人票を見た家族が驚くほど就業環境が整っている
就活の時にアステックの求人票を見た家族が驚くほど休日など就業環境が整っていることと、やっぱりここで働く人や職場の雰囲気の良さです。ぜひ、校内説明会で雰囲気の良さを確かめてください。
就活で後悔しないためのアドバイス!
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、授業をサボらず真面目に受けることが大切です。たとえ違う分野に進んでも、授業で聞いた“語句”や“用語”が仕事中にふと繋がることがあります。入社時は初めてのことばかりですが、用語が頭に残っていたおかげで先輩の話が理解でき、「あ、そういうことか」と点と点がつながる感覚がありました。


大きなやりがいを感じながら
日々業務に取り組んでいます。
- 生産部製造課
- 村上 雄真
- 2024年入社
- 香椎工業高校卒業
- OPENCLOSE
-
福岡にこんな会社があったんやね
アステックを知ったのは高校3年生の企業説明会でした。そこで興味をもち職場見学で社内の雰囲気がとてもよかったことも入社を決めた1つです。入社が決まった後、高校の先生から「福岡にこんないい会社があったんやね」と言われ嬉しかったです。
社会人としてやっていけるか不安でした
採用面接の時は全く覚えていないくらい緊張してました・・・それが入社2ヶ月ほどで社外の方に対しても自分の言葉でしっかり話すことができ、先輩から製造の知識・技術だけでなく社会人としての心構えも教えていただいております。
休日は野球をしてリフレッシュ
土日祝が休みで年間120日以上休日があります。休日は会社の野球チームで身体を動かしリフレッシュしています。
- OPENCLOSE
-
趣味の釣りに没頭できる
土・日・祝日は完全に休みですし、夏季・年末年始もきちんと休みがとれます。また、有給もとりやすいので、自由に使える時間が多く、また給与も安定しているので趣味にのめり込むことができています。旅行や個人的な予定などプライベートの時間が確保できています。
残業は強制ではない
残業は強制ではなくて、基本的には残業はしないようにというのが会社の方針です。どうしても増産などで残業する場合もありますが、残業する場合は1分単位で残業代が発生してます。
自分がつくったものがカタチになる喜び
自分がつくったものがだんだんカタチになっていくところに達成感やワクワクといった感情になります。入社して初めてつくった製品が出荷される時は感慨深いものがありました。私はこの仕事にやりがいを感じてます。
- OPENCLOSE
-
気兼ねなく相談できる、サポートしてくれる先輩たち
入社前は一緒に働く人たちがいい人たちなのか気になっていました。実際入社してみるとサポートしてくれる方や手伝ってくれる人、相談に乗ってくれる人がいっぱいいるので本当に恵まれています。
試行錯誤しながらカタチにしてくやりがい
モノをつくる設計の仕事なので、どうやって実現したらいいのだろうと悩んで、色々調べながらそれをカタチにしていくというのが一番やりがいを感じるところで、楽しいところです。
「少子化対策」の製品に携われている誇り
ニュースなどでよく耳にする少子化対策ですが、アステックの製品はその少子化対策の一環を担ってます。そんな日本の希望をもたらすような業種で働けているということは誇りに思える仕事だと思ってます。
アステック”リアル”アンケート
- Q1 アステックの魅力ってなんですか?
-
- Q2 入社後の印象は?
-
- Q3 アステックの好きなところは?
-
- 責任のある仕事を任せてもらえ、自分が成長できること
- 休日がしっかり保証されプライベートが充実できること
- 部の雰囲気が良くてストレスが少ないこと
- お給料が安定して増えていき、きちんと評価してもらえる
- 努力が報われること
- 落ち込んだ時の同僚の温かな気遣い
- 不妊治療をしている友人がアステックの機械が導入されている病院で無事に子供を授かったこと
- Q4 入社前に知っておくべき仕事の厳しさって何だと思いますか?
-
- 仕事には責任が伴うこと
- 今まで経験したことがないことも積極的に取り組むこと
- 常に学びが必要ということ
- 我儘と個性は別物。決まり事を守ったうえで自分らしさを出せることが大切
- 挨拶、礼儀、整理整頓等、当たり前のことができること
- チャレンジ精神
- Q5 アステックに入って成長できたことは何ですか?
-
- 自主性、自分から学んでいく意欲
- 様々な情報を得て、自分で勉強し、身に付けて活かすこと
- 他人の意見に流されないこと
- 結果を残す意識
- 優先順位やスケジュール感を意識して仕事すること
- 休日がしっかり保証されプライベートが充実できること